フラット35便利ガイド



フラット35と財形住宅融資の条件の違い

フラット35と財形住宅融資の条件の違いについて

フラット35と財形住宅融資を併用することにより、それぞれのメリットを享受することができますが、それそれの条件が異なるところもありますので、ここではそれをみていきたいと思います。

融資手数料について
フラット35の場合は金融機関によって異なりますが、財形住宅融資の場合は不要です。

融資金利について
フラット35の場合の融資金利は、金利は各金融機関ごとに異なりますが全期間固定金利です。このとき融資時点の金利が適用されます。

一方、財形住宅融資の場合の融資金利は5年の固定金利で、申込時点の金利が適用されます。金利は全国統一保証料込みの場合は0.2%高になります。

融資期間について
フラット35の融資期間は15年以上35年以内です。

ただし、60歳以上の人の場合は10年以上です。一方、財形住宅融資の場合の融資期間は10年以上35年以内です。

融資金額について
フラット35と財形住宅融資を併用すると融資率は100%まで可能ですが、それぞれの融資金額については、フラット35の融資金額は1万円単位で8,000万円以下、融資率は90%以内で、財形住宅融資の融資金額は10万円単位で4,000万円以下、融資率は80%以内です。


住宅金融支援機構融資の改正事項
適合証明書の概要
フラット35パッケージの利点
フラット35と財形住宅融資の条件の違い
親族居住用住宅融資の概要
フラット35「買取型」と「保証型」
中古住宅の技術基準の比較
フラット35と財形住宅融資の併用
フラット35と財形住宅融資の併用の利点と欠点
マンションまるごとフラット35の概要
地震で住宅に住むことができなかった場合
控除期間が1年減ってしまう場合
新築住宅の固定資産の軽減措置
親族居住用住宅融資
金融機関の格付
離婚による財産分与と住宅ローン控除
店舗併用住宅の年末の借入金等の残高
財形住宅貯蓄の条件
火災保険の告知義務
住宅金融支援機構の政策的な融資
マイホームの買換え等の特例の手続き
ファンダメンタルズ
為替相場の値動き
為替市場と商品市場
FXの決済方法
為替差損
ユーロの物価上昇率
円高で利益を得る
自動売買スタイル
ロスカットのリスク
高金利通貨
GDP・耐久財受注
FX会社選択

Copyright (C) 2011 フラット35便利ガイド All Rights Reserved